可動戦車模型愛好会の作品専用の掲示板です。

イベント専用掲示板はこちら

可動戦車模型愛好会作品掲示板

77849
作品関係の掲示板です
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

1/35 タミヤ 74式戦車 砲塔の作成 - せいめい

2024/04/17 (Wed) 23:22:59

主砲発光ギミック用のLED
砲身の根本を□にしてみました。
受け側も□にすればリコイル時に砲身か回転するのを防げるのではないかと思ったからです。

Re: 1/35 タミヤ 74式戦車 砲塔の作成 - せいめい

2024/04/23 (Tue) 17:56:30

このキットは砲身を防盾に接着するので砲身を支える内部パーツは有りません。
(知りませんでした。74式作るの初めてだったので。)
よってプラバンで作成。画像では見えないけどリコイル用にスプリングを入れています。

三共74式戦車 砲塔の作成 サンダー伊藤

2024/04/24 (Wed) 09:57:41

せいめいさん 相変わらず気合十分ですね。
三共の74式もいわゆる砲耳がなく1/10標準スケールでありながら、メーカーは主砲の俯仰は諦めたようです。
それでは悔しいので防盾の下に丁番をつけました。砲が重いのでアシストスプリングをつけてます。
砲塔の真下に発動機が来ますので旋回ギヤもかさ上げしてます。

Re: 1/35 タミヤ 74式戦車 砲塔の作成 - せいめい

2024/04/24 (Wed) 17:54:49

1/10で砲身上下無しとか”布”問題が解決できなかったのでしょうか(笑)
”砲が重い”問題は1/35でもあります。このままサーボで上下させると上方向と下方向で動きが変わるんですよ。
本当はオモリを付けてバランスとりたい所ですがこれから中にアレやコレや色々詰め込むのでついつい後回しと言うか放置してしまいます。

Re: 1/35 タミヤ 74式戦車 砲塔の作成 - せいめい

2024/04/25 (Thu) 23:09:21

リコイルサーボを変更
砲身を下げるとリコイル用サーボが天板にあたって思ったほど下がらない。
天板の内側を削って薄くすれば直るレベルではないのでサーボをリニアサーボに変更しました。
設置面積は広がったけど高さを低く抑えることが出来ました。
あとサーボホーンの動きとリコイル動作は同じ平行運動なのでリンクがラク、砲身を戻すスプリングも外しました。

三共 74式戦車 砲塔の内部 サンダー伊藤

2024/04/26 (Fri) 09:50:19

まったく74式のうっす~い砲塔には往生しますな。
近ごろはギヤードモーターが安くて高性能なものがありますが、作成当時はタミヤのキングタイガー用しか手に入らなかったので、OHVのロッカーアームカバーとの戦いでした。

1/16 cv33 - コチハヤ

2024/04/18 (Thu) 18:13:32

先月、3dプリントの金属履帯をウェブサイトでカスタマイズしました。かなりの速度で走れますから,今度はドリフトできるはずです。

Re: 1/16 cv33 - コチハヤ

2024/04/18 (Thu) 18:21:43

モーターの取り付け方法が異なるため、取り付けは難しくなりますが、でもスペースを節約できます。車体前部も忠実に再現できる

Re: 1/16 cv33 - コチハヤ

2024/04/18 (Thu) 18:29:47

起動輪はギアで固定されているので、意外と安定しています。

Re: 1/16 cv33 - 順之助

2024/04/18 (Thu) 19:33:05

金属履帯 の成分は真鍮のようなものでしょうか。丈夫そうですね。
ところでコチハヤさん、私はエイブラムス戦車が一番ラジコン化及び運用が簡単だと思います。しかし佐藤碧さんは納得してくれません。わたしはバッテリーや、ギヤドモーターは使えないので佐藤碧さんにアドバイスお願いします。

Re: 1/16 cv33 - コチハヤ

2024/04/18 (Thu) 19:49:12

ご返信ありがとうございます。金属履帯は真鍮製です。
減速モーターは確かに大きな問題です、360度サーボモーターを改造してみてはいかがでしょうか。でもこれで速度は非常に低いと感じます。エイブラムスは車体が大きいので、WWII戦車よりも便利なはずです。

Re: 1/16 cv33 - 順之助

2024/04/18 (Thu) 20:56:16

ご回答ありがとうございますコチハヤさん。お元気そうでなによりです。ところで2号戦車のルクス にあう可動履帯とか、ご存知でしょうか?佐藤碧さんの質問でした。

Re: 1/16 cv33 - 順之助

2024/04/18 (Thu) 21:03:31

スケールは1/35です。書き忘れました。ちなみにルクス は2号戦車の車体に砲塔は8輪走行車 プーマ かプユーマのものだったと思います。

Re: 1/16 cv33 - コチハヤ

2024/04/19 (Fri) 01:52:59

ETモデルはII型戦車ルクスの履帯を販売しています。私はETのbtシリーズの履帯を使用しましたが、とても良い感じです。試してみますか?

Re: 1/16 cv33 - 順之助

2024/04/19 (Fri) 05:50:16

わざわざご回答ありがとうございます。私ではなく佐藤碧さんが作りたいので、ルクスを試すとかになると、コチハヤさんの負担になってしまいそうです。
佐藤碧さんどうしてほしいのでしょうか?

Re: 1/16 cv33 - 順之助

2024/04/19 (Fri) 18:07:53

気になることがあります。それは真鍮履帯の色 です。もし色が剥げてきたらどうするのでしょうか。金色は少し不自然かもしれません。諸事情あって真鍮にしたのでしょうから、なんらかの対策はあるのでしょうか?

Re: 1/16 cv33 - コチハヤ

2024/04/19 (Fri) 21:26:58

真鍮製の履帯が金色のままなのは、この戦車が展示用に作られたためです。なので色落ちの心配もありません。実際に作りたい場合は、硫酸銅溶液を使って黒くします。ちなみに、鉛と錫の合金で作られた履帯は、台所用洗剤と酢の反応で黒くなりますが、有毒な塩素が発生します。絶対に室内では使用しない

Re: 1/16 cv33 - コチハヤ

2024/04/20 (Sat) 05:26:41

ドリフトできた!

Re: 1/16 cv33 - 順之助

2024/04/20 (Sat) 06:47:47

おめでとうございます。まさしくドリフトです。

Re: 1/16 cv33 - 順之助

2024/04/20 (Sat) 19:29:50

コチハヤさん、直進時の速度はフルスピードでしたか?それとも8割りくらいのスピードでしたか?

Re: 1/16 cv33 - コチハヤ

2024/04/20 (Sat) 21:03:54

スピードはたぶんフルスピードではありません。ジョイスティックを一番高い位置まで押していますが、バッテリーの電力がフルではありません。あの時の電圧は約11.4vでしたが、満電の時は12.6vになるはずです。どれくらい遅いかというと、私は文系なので測定するのがあまり得意ではないからですw

Re: 1/16 cv33 - 順之助

2024/04/21 (Sun) 18:39:35

もしかして車体も金色 にしたりして。勝手に想像してしまいました。

フェイクニュース サンダー伊藤

2024/04/01 (Mon) 12:25:36

毎年貼っていますが新しい読者さんもいらっしゃいますのでお約束ww

フェイクニュースその2 サンダー伊藤

2024/04/01 (Mon) 15:06:42

おそらく来世紀になっても発売されないであろうジャンル。50年前にはこれだけのクオリティで発売したメーカーもあったのに。メーカーはセキ・エンジニアリングです。当初は電動で販売は松下電池。どうしようもないクラッチでエンジンバージョンではミッション更新されました。砲塔のスペアキャタピラは歯科技工士に頼んで複製してもらい、留め具は自分で複製しました。

ソリッドモデルは前世紀の遺物ですが3Dプリンターの登場で複権しそうです。

Re: フェイクニュース 兵六

2024/04/03 (Wed) 19:03:17

金属製戦車マニヤのブログをみました(下記)、伊藤さんが登場していいます。伊藤さんのユーザーでしょうか。京商のハイブリッドモデル(90万円位だったか?)をモデルショーで見ましたが、販売には至らなかったですかね。タイガー1ですが、当方は50数年前にタミヤ製1/25(リモコン)当時2200円をこさえました。お見せできるような出来ではないのですが、先ほど撮った写真載せます。
https://knmaeda3.mu-sashi.com/bigtank.htm

フェイク サンダー伊藤

2024/04/03 (Wed) 21:41:32

兵六さん、すばらしいモデル群ですね。タミヤの1/25シリーズですね。私は社会人になって収入を得てから細々と買い集めましたが、作ったのはタイガーⅠ型だけ。他は積んであります。カタログ見て憧れたカットモデルがまた素晴らしい。私も作りはしましたが「もったいなくて」カットモデルに出来ませんでした。
いつかは作りたい。

時代 サンダー伊藤

2024/04/03 (Wed) 21:48:16

兵六さんの時代なら珍しくもなかったでしょう、1/21の3号戦車。もう55年前に作ったものです。夕刊配達の賜物。色も塗ってませんが「初心忘れるべからず」で記念としてそのまま今でも持っていますが、キャタピラはお約束通り朽ちています。

信義 サンダー伊藤

2024/04/03 (Wed) 22:02:03

皆さんがヤフオク以外で個人売買して代金先に支払って品物貰えなかったらどうしますか?代金受け取っておきながらこちらが好意で提供したオマケが気に入らないからと売買キャンセルを言ってきました。代金返金は当然ですが、いい大人が信義という言葉を知らないのでしょう。それでマニアとは片腹痛い。兵六さんご紹介のサイトを作った人間はそんな輩です。

さて二年前の写真ですが、うちの1/16シリーズの一部を貼りますね。同じような棚があと二つ。何台あるのか自分でも認識してません。一度整理しなくては。

Re: フェイクニュース - 月プ

2024/04/20 (Sat) 20:37:27

つか、楽しんでこそ。の人生ですカらバッチヨ!羨ましいです。

tuka2
誰か取合って下さい、もうどん底人生です。

近況 - 高田です

2024/04/18 (Thu) 11:50:51

海外のサイトに投稿しています。

https://www.facebook.com/100010867779885/videos/pcb.1764534174041178/26132613189671110

Re: 近況 - 高田です

2024/04/18 (Thu) 11:58:25

結構ウケています。

https://www.facebook.com/100010867779885/videos/1235889571149920?idorvanity=2143899522409220

Re: 近況 - 高田です

2024/04/18 (Thu) 12:15:04

言葉の壁はありません。継続的に過去作を投稿できそうで助かっています。と言っても可動ギミックに興味のあるメンバーはほとんどいませんので、もっぱら情景動画を出していくつもりです。https://www.facebook.com/100010867779885/videos/pcb.3135779969887832/443970024961009

Re: 近況 - 順之助

2024/04/18 (Thu) 17:47:15

海外と言うとやたら塗装にうるさそうですね。
ボカシ筆を使うと、人形のめいさあいもお手軽?にできると私は考えます。

Re: 近況 - 順之助

2024/04/18 (Thu) 19:21:24

スポンジの代わりにボカシ筆で薄い色を点描のように重ねていくと迷彩がそれっぽくなります。その画像を乗せてみます。

Re: 近況 - 順之助

2024/04/19 (Fri) 17:11:49

明日、あさって、さいたま市でささやかな模型展示会にさんかします。
クラブの名は むさしのフラップス です。詳しくはフラップスの掲示板をご覧下さい。
コチハヤさんもお暇でしたらぜひお越し下さい。以上近況でした。

既製品ブレーキ サンダー伊藤

2024/04/16 (Tue) 19:49:00

これは元は京商のニトロブリザード用です。動力シャフトが5-6ミリならそのまま転用ok。
それに同じ京商のスーパーテンのデファレンシャル。
スプロケットがキモで既製品でサイズが無かったので銀ロー付で作りました。

シャーシ サンダー伊藤

2024/04/16 (Tue) 23:26:53

田宮のトレーラーヘッド用3段変速搭載。リバースはありません。ハイラックスの頃は金属だったギヤも樹脂に。
いつ壊れるかビクビクしてますが、動かすのは5年に一度。天憂ですね。冷却水ポンプは機械式ベルト駆動です。

Re: 既製品ブレーキ 兵六

2024/04/17 (Wed) 13:56:10

内部構造の画像ありがとうございます。ありとあらゆるラジコンに親しんでいることがわかります。京商の雪上車、エンジンカー、タミヤのトレーラ等、
ベアリングについて述べられていました。ヘリに多用されていますがメーカ純正パーツとしては高価、当方は近くの専門店で購入しています。スラストベアリングなんてヘリをやらなければ知らなかったと思います。引き続き、工具、銀ロー付け、塗料塗装、接着剤等、工作技術を披露願えればさいわいです。

ドラムブレーキ サンダー伊藤

2024/04/09 (Tue) 18:18:31

これは既製品の流用です。目的は下のディスクブレーキと同じ旋回用。車重が約20kgと軽いので通常汎用のサーボでもドラムブレーキの食いつき作用で機能的には十分です。
このブレーキはヤフオクでタマタマ見つけたのですが、元は飛行機用かな?使い勝手がいいので見たらまた買います。

Re: ドラムブレーキ 兵六

2024/04/09 (Tue) 22:00:08

興味深い画像(機構)です。円盤をドラムに押し付けるのでしょうか?。飛行機用らしいとのことですが、ディスクブレーキはどのような仕組み(仕様)になっているのでしょうか。

内部機構 サンダー伊藤

2024/04/10 (Wed) 00:07:29

実物と同じで内部のシューをカムで広げて外周(ドラム)に押し付けます。カムを使うのはディスクブレーキも同じです。拡げるか挟むかの違い。今度ばらして中をお見せしましょう。

ビフォー - サンダー伊藤

2024/04/10 (Wed) 07:38:44

電動→水冷ガソリン→シングルモーター→ツインモーター
シングルモーター時代の画像です。モーター搭載までは私の仕事だったんですが・・

アフター - サンダー伊藤

2024/04/10 (Wed) 07:49:33

整理整頓・操縦性・音響の向上
動力性能は低下してますが、まぁ重戦車ですからぶっ飛ぶのはオカシイでしょう(と自己弁護)
ブレーキ部にカバーをつけたのは配線を巻き込まないようにするためです。

Re: ドラムブレーキ 兵六

2024/04/10 (Wed) 16:59:25

明快な解説ありがとうございます。シングルモータ版でスタータを流用しているようですが、連続走行に難がありそうに思いますがどうだったでしょうか。

スターター サンダー伊藤

2024/04/11 (Thu) 14:38:47

基本的に短時間しか廻さないモーターなんで連続使用はどうかな?という疑問はごもっとも。
ずっとフルパワー最高速度でキャタの滑り止めモールドが擦り減るくらい走らせる御仁もいらっしゃいますが、およそ戦車的には少数派でしょう。機械各部に負担がかかりますしね。高田さんのお好きなサスペンションの動きを見たり砲塔旋回・俯仰をゆっくり楽しむのが私は好きなのでモーターが過熱するなど考慮してません。
画像は一見モーター同軸でモーターを冷やしてるように見えますが、実はアンプを冷やしてます。しかし不適切な配線で施しファンに接触しまってますな。こういうの大嫌いです。指導するべきでした。ですからツインモーターにはカバーをかけてます。

Re: ドラムブレーキ 兵六

2024/04/12 (Fri) 19:15:03

スタータを動力用にするアイデアは良いと思います。サリバン製でしょうか、トルクがあるのでギヤダウン機構不要、信頼性向上、ケーブルの巻き込み防止配慮等、きちんとした設計は素晴らしいと感じました。内部構造、見ごたえがあります。

水冷ガソリン サンダー伊藤

2024/04/13 (Sat) 11:08:24

2サイクル水冷エンジンはラジコンボートブームの頃売っていましたがいまは入手困難で空冷フィンを削り水冷ジャケット(既製品)を着せました。なかなか始動困難でしたがワルブロキャブに代えたら一発始動。このエンジンは産業用によくあるフライホイール&マグネット式でなくイグニッションコイル式で軽く引いてもいい火花でます。
さてこのエンジンには致命的な欠点(欠陥ではなく仕様)があるんですが、みなさん、画像見てお解りになりますか?

Re: ドラムブレーキ - 順之助

2024/04/13 (Sat) 17:34:21

サンダー伊藤さん、こんばんは。順之助は音又は振動、熱、排気のどれか一つかなあしか思いつきません。

ヒント サンダー伊藤

2024/04/13 (Sat) 20:00:36

スターター

Re: ドラムブレーキ - 順之助

2024/04/13 (Sat) 21:10:45

スクーター 私の知り合いが乗ってる、ベスパ しか思いつきませんでした。

Re: ドラムブレーキ - 順之助

2024/04/14 (Sun) 08:16:34

確かベスパはエンジンがかかりにくかったり、燃料?に添加する液体の比率が厳密だったり、そういえばシャフトドライブでしたっけ。
私の勉強不足でした。

Re: ドラムブレーキ 兵六

2024/04/14 (Sun) 19:11:45

いつの間にかスタータがスクータになってしまいました。アップで見ましたが、プロの仕事ですね。水タンクは自作でしょうか。草刈り機のようにリコイルスタータが見えます。個々の部品の説明をしてほしいです。あまり披露したくないと思いますが。ネット検索すると次のような説明がありました。
水冷エンジンの最大のメリットは、エンジンの温度が安定して制御でき、オーバーヒートの懸念がないことです。 デメリットは、冷却水路の設置やウォーターポンプの装着など構造の複雑化と、ラジエターなどの部品の増加によるコストと重量の増大です。
出展先を掲示できませんでしたご容赦を。

まずは解答から サンダー伊藤

2024/04/15 (Mon) 11:55:52

このエンジンは共立というメーカーなんですが、逆回転なんです。スターターの引く方向にご注意。
一般的にエンジンは正面から見て反時計回りします。ほとんどの産業用エンジンもそうです。
この戦車のT/Mはそれを前提に作られていました。だからエンジンのすぐ前にあるアルミの箱の中には逆転ギヤを自作して入れてます。

戦車と言えばタンク サンダー伊藤

2024/04/15 (Mon) 13:31:24

タンクは真鍮ハンダ付けで作ります。真鍮板はPカッターでキレイに切れるので重宝してます。
緑色のアクリル窓は冷却水の廻り具合の確認用です。

ポンプ サンダー伊藤

2024/04/15 (Mon) 21:00:38

アマゾンで買いました。ポンプはダイヤフラム式とロータリー式がありますがこれに積んでるのはロータリー式簡単に云えば電動水車ですな。
画像は水冷グローエンジンに使ってるポンプで元は電動ポット用です

Re: ドラムブレーキ 兵六

2024/04/15 (Mon) 21:15:54

水冷用タンクの画像ありがとうございます。エンジンの回転方向については無頓着でした。プロペラのピッチを確認したところ、その通りでした。ヘリを始めた頃、OS32を使っていましたが、時々スタート直後、逆回転がありましたが、その後の37は1度もありません。ものぐさの当方が思いつくのは燃料タンクの流用ですが、放熱効果、こだわり等、真鍮製タンクの出来素晴らしいと思います。フィルタのようなものが見えますが、逆止弁でしょうか。YS53FGで使いました。そのうち逆転ギヤの構造が見られたらと思います。

UH-1 - サンダー伊藤

2024/04/16 (Tue) 00:26:54

ヘリと聞いたらスグに貼る負けず嫌い(笑)
ヒロボー30です。文字はカッティングシートを地道に刻みました。

Re: ドラムブレーキ 少年戦車兵あがりのサブの弟(兵六)

2024/04/16 (Tue) 19:15:43

タンクからはそれてしまいますが、三共の74式戦車を動かしていたら、対岸でRCヘリが飛んでいました。これがきっかけで1991年11月に京商コンセプト30でヘリにはまってしまいました。入ったクラブはシャトル30が多かったです。ところで、写真ですがスタビが見えなければ本物と見間違えるところでした。撮影技術が優れています。会則では記事が20位で新規項目にとのことですので新規スレッドに移行いたしませう

逆転 サンダー伊藤

2024/04/17 (Wed) 07:47:02

流れでコッチに貼ります。
もう廃棄・転用したので画像はこれしかありません。ありあわせのギヤで作りました。各軸受けにはベアリングを入れてあります

無題 - 佐藤碧

2024/03/23 (Sat) 21:07:46

ルクスのラジコン作りたいです。
ちょうど良い稼働履帯と
モーター
教えて頂きたいです。

Re: 無題 - 佐藤碧

2024/03/23 (Sat) 21:08:54

レオパルド(vk)の方です。
でも良いかな?

Re: 無題 - 順之助

2024/03/27 (Wed) 14:37:58

私は分からないです。

せいめいさん、お助けください。いつもお手数をおかけして申し訳ありません。

Re: 無題 - 高田です

2024/03/27 (Wed) 20:53:30

順之助さんへの助け船です。
佐藤君、あなたは現代戦車でも大戦中の戦車でもラジコン戦車なら何でも良いようですね。
ならば話は簡単です。
アマゾンで完成品のおもちゃのラジコン戦車を探せば解決です。

Re: 無題 - 順之助

2024/03/28 (Thu) 21:02:27

高田さん、いつもすみません。たすかります。
さて佐藤碧さんにアドバイスがあるのです。やはりタミヤの製品をベースにした方が良いと思います。安いのとカスタマーサービスがあるので。

Re: 無題 - 順之助

2024/03/29 (Fri) 05:55:19

砲塔内に電池や、バッテリーを収められるとべんり。特に単3でんち3本を収めようとするとエイブラムス戦車に行き着きます。

Re: 実は - 順之助

2024/03/29 (Fri) 15:01:14

戦車じゃなくて、自走砲なのです。わたしのエイブラムスは、走行と御法度のギミック しかありません。砲塔は手動で回し主砲の上下も手です。
砲塔旋回する戦車ははメーカーさんのをくみ上げたことがあるだけです。発言権、技術力はないのです。
それでもつぶやきたくなるのです。

Re: 無題 - 順之助

2024/03/29 (Fri) 15:44:45

1つの好きな戦車を見つけるのが難しい場合は好きなバリエーションを見つけるのも手かもしれません。私はエイブラムスを作りましたが、実はヘビーアーマー以外の型のエイブラムス戦車は嫌いです。普通のエイブラムス戦車の蜂の巣のようなスモークディスチャージャーは見飽きたのです。ヘビーアーマータイプのミサイル妨害装置が食パンのようで、カッコイイです。

Re: 無題 - 順之助

2024/04/02 (Tue) 16:01:36

通電するとスズが鳴る装置を作ってみました。アルミテープを多用しました。マトです。

続、転輪仕上げ 兵六

2024/03/22 (Fri) 13:07:37

伊藤さんにおきまして、61式は特に思い入れがあると以前の投稿でみました。私も61式がきっかけで戦車に興味を持ち始めました。ネジ緩みについてはタミヤニュース2018年12月号Vol.595に関連記事が載っていました。1/35MM50周年特別企画「戦車搭乗員に聞く」が4頁に渡ってありました。「演習場だと地面が衝撃吸収してくれるがコンクリートだと特に61式はありとあらゆる所のボルトが弛んできた。ボルトナットは黄色にマーキング(目視チェックしやすい)した」と。三共74式はナイロンナット使用。
約1.5MBのファイル(写真)添付できませんでした?
https://tamiyashop.jp/shop/g/g65595/

どーん! サンダー伊藤

2024/03/23 (Sat) 19:19:51

どんぱんぱん どんぱんぱん
兵六さん 黄色塗装のエピソードご紹介ありがとうございました。
この61式は三ツ星商店販売の9.3分の1モデルです。1985年発売でお値段198000円。やはり完成品(メカなし)で販売されてました。私は勿論新車で買うゆとりはなくヤフオクのおかげでジャンクを買っては修理でシャーシスクラッチ迄手を出しました。
外観・機構とも非常に出来が良く恐らく国内で発売された内燃機関戦車模型では最高クラスだと思います。
それでも多少は手を入れる所があるのもイイんです。

3次元資料 サンダー伊藤

2024/03/28 (Thu) 00:02:13

我が家からクルマで15分、普通科連隊があり60式自走無反動砲.61式.74式の用途廃止車両が展示してあります。61も74も動態保存です。
資料集買う必要も無くわからなけりゃ見に行くのですが、いつも困るのが増槽切り離し装置。なかなか複雑です。
ここに写っている子供は甥坊主で13歳で早世しました。生きてれば今年36歳ですから3曹くらいにはなっていたかな?

Re: 続、転輪仕上げ 兵六

2024/03/28 (Thu) 22:13:22

伊藤さん、三ツ星商店の61式、見事な撮影技術もあって実車のように見えます。このメーカは以前ラジコン技術誌に広告が載っていたので覚えていますが、廃業しましたね
。増槽タンク取り付け機構、知らなかったので調べてみました。参照先を添付します。このような箇所までは目が届きませんでした。以前の記事で、ラジコン機欲しさに新聞配達をされたとか、当方相原模型の61式欲しさに、高校生の時に土建屋でアルバイトをしました。今日撮った、つたない写真を添付しました。モデルについては毎日更新されているブログ「明石小五郎の模型探偵団」に詳しいです。当クラブのMさんのブログが刺激になり、再塗装と走行のみのラジコン化しました。
http://type61tank.la.coocan.jp/type61tank-015externaltank.htm

アイハラ! サンダー伊藤

2024/03/29 (Fri) 11:40:53

兵六さんは古くからの読者なんですね。
アイハラの61式は貴重ですね。試作型をモデルアップしたようです。以前持っていましたが、履帯の出来が異常に良いんです。設計はセキタイガーで有名な関さんだそうですがもうご存命ではないかも。
画像は三ツ星1号車。勢いで作った防盾布カバーに笑って下さい。まだ転輪加工まで気が回らない初期の作品です。

フィルムカメラ サンダー伊藤

2024/03/29 (Fri) 11:46:02

イマドキはアナログカメラなんて呼ぶそうですね。カメラマンしてたので高価な機材・カメラを買いましたが、デジタルカメラの進歩で防湿庫に入りっぱなし(笑)
映画7人の侍を見て思うのですが、黒沢作品はモノクロが故に迫力があると思いますね。

車外装備品 サンダー伊藤

2024/03/29 (Fri) 11:51:55

これは1/8です。柄はバルサ材で作っています。
私も高2でドカタのバイトやり髑髏を沢山掘り当てて大騒ぎになりました。正規の日当5000円のなのに2万円くれまして、ま、口止め料ですね。いまでもそこにはアパートが建っていますが・・。

Re: 続、転輪仕上げ 兵六

2024/03/30 (Sat) 20:14:34

伊藤さん、そうですか、相原61式の設計担当は関さんでしたか。キャタピタが特に気に入っていました。ゴムや樹脂ベルトにない、ずっしりとしていました。鉄板の曲げ加工、精度がよく、走行中に外れたりジャムったりしません。シャーシの留めビス頭はマイナスでした。1回目の東京五輪1963年は中2でしたが、買った(買えた)同級生がいまして、「ヨーシいつか買うぞ!」と思いました。当方はタミヤのパンサー(350円くらい?)を初めてこさえました。モノクロ写真、迫力があります。アングルどりが素晴らしい。確かに、モノクロ映画の方が総天然色より丁寧な撮り方をしていると思います。印象にあるのはフランキー堺さん演じる「私は貝になりたい」です。髑髏(どくろ)は読めませんでした。山口県ですと掘るとそこいらじゅうから土器が出てくるのではないでしょうか。事件性がなければ、親方の判断は正しいかも。工事をStopさせられては商売あがったりです。装備品ですが車体色が標準みたいですが、柄の出来が素晴らしく模型ではこの塗装がかえって実車を彷彿させるので不思議です。

敵に渡すな大事なリモコン サンダー伊藤

2024/03/31 (Sun) 10:03:31

このタイトルで歌が出た人は60代(笑)
兵六さんは人生の大先輩なんですね。私は60年安保生まれです。ドクロベエさまは鑑識の人が下端の断面が綺麗なのを見せてくれ「下手糞がやると頭蓋骨まで斬るんじゃよ」江戸時代の処刑場跡の首捨て場だったようです。あな恐露西亜。
国道9号は古墳があったところに大王の墓だけ残して建設したので全くの直線なのに事故が多いです。県警は否定してますが。

さて画像は61式の「リモコン」です。譲渡した時にマニュアル画像として付けました。イマドキのプロポみたいにファンクションボタンがあればいいんですが。

Re: 続、転輪仕上げ 兵六

2024/03/31 (Sun) 22:13:09

伊藤さん、技術の一端、見せていただきありがとうございます。チャンネル割り当てがわかりました。フタバFF7は懐かしいです。1991年頃でしたか、ラジコンクラブ員の多数がこれでした。私はJRの347xを使用していました。鉄人28号は月刊誌「少年」横山光輝作、連載でみていました。といっても伊藤さん世代の頃は廃刊になっていたと思います。高速道とかは、どうしてもお墓があった場所をつぶしての工事になるので、よく「たたり」の噂がたちます。この期に及んで先輩、後輩はないですね、物理的な時間を多く費やしているだけで、どうということはないです。

デュアルクラッチトランスミッション サンダー伊藤

2024/04/01 (Mon) 10:21:09

国産車では日産GTRに搭載され欧州のスポーツカーではほとんど搭載されているT/Mですが、1985年発売の三ツ星(製造はキャタピラーモデル)61式には搭載されていました。前進3段・後退1段ギヤの全てにクラッチが付いています。どの回転数からもショックなく変速できます。こんな精緻なモノを40年前に開発してたなんて・・。タミヤのトレーラーヘッドの幼稚なT/Mと違って画期的な変速装置です。
接続ショックやギヤ欠けはありませんが、内燃機関搭載ですから不適切なギヤ選択するとエンスト(エンジンストール)します。
ここでセルモーター付がモノを言ってスグに再始動できるので楽しいモデルです。
この画像は2号車で錆びだらけのシャーシをサンドブラスト後ウレタン塗料で塗りました。ラジコン用グロー燃料はラッカーを溶かすので二液混合型ウレタンで塗らなくてはなりません。おそろしく手間がかかります。

機械式 サンダー伊藤

2024/03/17 (Sun) 22:27:47

ディスクブレーキ

Re: 機械式 兵六

2024/03/18 (Mon) 12:51:35

拡大して見ました。感想です。丁寧な工作はさすがです。トルク20Kg/Cmと強力サーボ、ディスクを押し付ける機構がよくわかります。シリコンチューブをバネ?替わりに使用、なるほど。実車で急ブレーキをかけ車体がつんのめる格好を映像で見たことがありますが再現できそう。分厚い金属の車体ですがフルスクラッチでしょうか。各部品の諸元なども興味ありです。

内燃機関 サンダー伊藤

2024/03/19 (Tue) 15:55:31

兵六さん この戦車は今は無き三共製作所がかつて製造販売してた1/8の61式戦車です。完成品販売で18ccのガソリンエンジンに発電機迄装備されていました。本車のではありませんが発動機の画像がコレです。
完成品販売が災いしてか扱いきれない人が買うとこんな状態です。50万円もしたのにね。

チェーンブロック サンダー伊藤

2024/03/19 (Tue) 16:03:10

私は身障者で金も力もないのでチェーンブロックで釣ります。父が大工だったので梁から強化したので200kgまでなら大丈夫。上にレールをつけてますので水平移動可。

電動化 サンダー伊藤

2024/03/19 (Tue) 16:14:28

単に発動機を電動機に交換すれば済むことなんですが、非効率で故障しやすいミッションを排し電動機2基減速駆動に改造しました。オリジナルの鉄板では強度もなくレイアウトが限定されますのでアルミベースを付けています。上右の赤いコネクターはバッテリー充電用です。随所に木材を使っていますが防振に貢献するからです。

250w サンダー伊藤

2024/03/19 (Tue) 16:26:17

モーターはコレです。アマゾンで買いました。画像もアマゾンより。
強力モーターは長さが長くなりがちですが車体幅を考えると大直径のほうが好都合。しかし直接駆動をチェン&スプロケットで減速すると履帯の路面からの反作用で電源切ってもモーターが廻されてしまいます。そこで冒頭のブレーキの制作となりました。リンケージを工夫すれば本来の制動やパーキングにも使えますがそこまで追求しなかったので宿題にしてます。

ギヤードモーター サンダー伊藤

2024/03/19 (Tue) 16:38:46

ホントはこのタイプのウォームギヤモーターを買ってくれば手間暇かかるブレーキなんて要りません。自分では作りもしない人からそういう批判も浴びました。
では何故か?コストと技術的野心です。そして中国製のギヤが信用できず50kgの車体を動かすのに欠けたりしたら・・と老婆心も。
このブレーキシステムが自家薬籠中の物になればデフギヤとの組み合わせで内燃機関搭載も可能になります。コストを気にしたのは貧乏人の性もありますが、受注品でしたので施主と相談で。

シャーシ完成の図 サンダー伊藤

2024/03/19 (Tue) 18:46:58

施主さまとの協議にて排煙までは作りませんでしたが、やはり音は要りますね。巨大スピーカーボックスでいい音出ます。操舵はリレーを用い片側の電源切って行うプラモのリモコン並みの仕組みですが、ここでディスク
ブレーキが役に立ち緩旋回も可能にしてます。バッテリーは9A✕2迄積めますが、航続時間はテスト走行しかしてないので不知です、

Re: 機械式 兵六

2024/03/19 (Tue) 19:46:19

伊藤さん、詳細な解説、説明ありがとうございます。そういう理由でのブレーキとは思いつきませんでした。勉強になりました。初期状態の構造、素人ではとても手に負えないようです。モータは電動バイク用とか型番からAMAZONでチェックしました。いろいろお聞きしたいことはありますが、今日はこのへんで。

外観 サンダー伊藤

2024/03/19 (Tue) 20:57:50

これは1号車 電動に改造したのは3号車です。
兵六さん
暇な老後を送っていますからなんなりとお尋ね下さい。お手伝いもしますよ。

Re: 機械式 兵六

2024/03/20 (Wed) 19:17:43

伊藤さん紹介の三共製作所製61式戦車のカタログが保管されていました。38年前に74式購入の縁で郵送されてきたものです。確かに50kgの仕様、74式が18Kgなので、いかに重いことか、急ブレーキは厳しいですね。

私も持ってますww。 サンダー伊藤

2024/03/20 (Wed) 21:44:59

なつかしいカタログ・ちらしですね。
しかしアバウトな製品で「61式戦車以外には見えない」という出来なんですが、その分手の入れ甲斐があります。機関室上面はフルスクラッチ。発動機の熱があるのでプラスチックは使えません。

転輪 サンダー伊藤

2024/03/20 (Wed) 21:54:05

旋盤使って削り出し

転輪仕上がり サンダー伊藤

2024/03/20 (Wed) 22:02:13

黄色は緩み止めというより塗料にヒビが入ってたら緩んでる証拠(の発見)と聞きましたが実際はどうなんでしょうね。外周は定番のゴム巻きです。

1/35 タミヤ 74式戦車 - せいめい

2024/02/28 (Wed) 19:12:11

多くの人が可動化させてるキットなのでそれらを見れば見るほど沢山の情報がはいってきて妄想だけどんどん膨らんで手が動かない。
去年の米原オフであっき~さんが "割り切って作ってます”と言ってたのを思い出して作り始めました。

姿勢制御の仕組みは
トーションバーの付け根が上がってくるのをサーボホーンで抑える。
単純だと思う。これで車体が持ち上がるかどうかは分りません。

Re: 1/35 タミヤ 74式戦車 - 順之助

2024/02/29 (Thu) 08:08:05

トーションバーを抑えるということはもしかしてサスペンションが効くかもしれないのでしょうか。勘違いだったらごめんなさい。

Re: 1/35 タミヤ 74式戦車 - kita3

2024/02/29 (Thu) 10:02:09

憧れの4ch姿勢制御ですね!
74式独特な動きの再現
ワクワクします。

Re: 1/35 タミヤ 74式戦車 - せいめい

2024/02/29 (Thu) 20:41:50

順之助さん。
当たりです。サスアームとサーボホーンの接続にピアノ線を使ったのでこれがナンチャッテサスになっただけですが。


kita3さん。
ちゃんと動くかわかりません(笑)見切り発車的な。会長も ”まともに動くのは3両目から" と言ってることですし。

画像はテトラのピアノ線、ラジコンショップで購入。真っすぐなのでトーションバーには重宝してます。

Re: 1/35 タミヤ 74式戦車 - せいめい

2024/03/02 (Sat) 00:01:25

後ろ足も付けて車体が上がるかどうかテスト。
サスペンションには固いかなぁと思ってた0.5mmのピアノ線、姿勢制御には柔らかすぎたかも。
サーボホーンが動き始めてもピアノ線が捻じれて車体が上がらず、ねじりきった所で上がり始める。
サーボの可動域よりもサスアームの可動域が小さくなるので思ったほど車体が持ち上がらない。
サスペンションが固くなっても姿勢制御の可動域を広くしたいのでピアノ線を0.5mmから0.6mmに変更しました。
ちなみに分解する時、ピアノ線が親指に刺さってしまった(泣)
皆さん、ピアノ線扱うときは気をつけましょう。

Re: 1/35 タミヤ 74式戦車 - せいめい

2024/03/03 (Sun) 01:12:55


10式戦車のプログラムがそのまま使えました。サーボの設置方向によっては上下が逆になってしまうかと心配したけど10式と同じで助かりました。
ただ、上で書いた通り姿勢変更の可動領域は狭いです。
会長が74式戦車のギヤボックスを作ってる情報を入手。しかし後ろのサーボの方向が悪く、入りそうにありません。もう少し早く言ってほしかった…

Re: 1/35 タミヤ 74式戦車 - あっき~

2024/03/06 (Wed) 09:32:56

せいめいさん、74式いい感じですね!
会長の「まともに動くのは3両目から」は名言ですね、私も模型制作で多少つまづいてもこの言葉を思い返して、最後までやり遂げたいと思います!

Re: 1/35 タミヤ 74式戦車 - せいめい

2024/03/08 (Fri) 10:08:23

あっき~さんこんにちは。
87式自走高射機関砲、完成させたいと思ってます…何時かは(笑)
個人的にあっき~さんの作品は完成品は勿論、図面もすごく細かくて綺麗だなぁと思ってます。
作品展示の後ろにパネルとして図面飾るとか、展示台に図面を張ったりとか妄想。

Re: 1/35 タミヤ 74式戦車 - 順之助

2024/03/11 (Mon) 14:31:46

こんにちは順之助です。オリジナルのコアレスモーター、2個近すぎて上手くスピードコントロールできなかったという可能性はないでしょうか。場違いだったらごめんなさい。

Re: 1/35 タミヤ 74式戦車 - せいめい

2024/03/11 (Mon) 21:25:01

実は上の画像左の車両は会長が動かしてた物です。
会長はこのモーター用にプログラムを組んでるので自ずと最適化されているのでしょう。

可動テスト。履帯はモデルカステン製。

Re: 1/35 タミヤ 74式戦車 - せいめい

2024/03/12 (Tue) 18:10:55

書き込みの訂正
少し前の書き込み ”コアレスモーターがスピードコントロールできない” を削除しました。
会長の74式に私の中身(マイコン)を入れてテストしたところ、ちゃんとスピードコントロール出来ました。
動かなかった原因は電気的なことじゃなくて
私がギヤボックスを取り付ける際、削ったり車体側面に長く押し付けたりして負荷をかけてしまったみたいです。
お騒がせしました。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.